この本、読むべきです
言わずと知れたユニクロの会長兼社長の柳井正さんの著書。
この本は経営者のみならず、上を目指す方々にはぜひ読んで頂きたい本です。
ユニクロ快進撃の裏事情、そして柳井さんの熱き思いが綴られています。
ちょっと今週は時間がなく、あっさりタイプのブログとなりましたが、たまにはこんな短編もいいですよね!?さぁ、今週も忙しそうです。体調管理を万全にみなさん、ともにがんばって行きましょうー(^-^)//
言わずと知れたユニクロの会長兼社長の柳井正さんの著書。
この本は経営者のみならず、上を目指す方々にはぜひ読んで頂きたい本です。
ユニクロ快進撃の裏事情、そして柳井さんの熱き思いが綴られています。
ちょっと今週は時間がなく、あっさりタイプのブログとなりましたが、たまにはこんな短編もいいですよね!?さぁ、今週も忙しそうです。体調管理を万全にみなさん、ともにがんばって行きましょうー(^-^)//
いよいよ今週です
みなさん、お元気ですか?
何だか寒いんだか暑いんだかよくわからない今日この頃ですが、
みなさん、体調は万全でしょうか?
さて、いよいよ第2回アジア自動車環境フォーラムが今週開催となります。
お時間ある方、ぜひご参加お願いします!
会場となる東北大学 萩ホール(以前下見に行った際に撮影しました)
我がエコアールもこの萩ホールの場外で、ちょっとしたサプライズ商品?!を展示する予定です。この模様はまた後日、この場でお伝えいたしますのでこうご期待 (^-^)/
自動車リサイクルを通じて地球環境問題を考えるフォーラムです。つくる人、売る人、リサイクルする人。また行政や一般市民が一体となって、またアジア・世界が一体となって共に環境問題を考えていくフォーラム。
このようなムーブメントを我々の手で盛り上げていき、そして次世代へと渡して行き、このかけがえのない地球を次世代へとつなげていく。これは我々に課せられた大きな使命であります。
同ホール近くの駐車場でのスナップです
今回参加された方々が、何か一つでも自ら感じ、そしてその感じた何かを行動へとつなげる事が出来れば、それは大きな前進の一つだと思います。行動とは、体を動かす事だけではありません。話して伝えていく事も立派なアクションの一つだと思います。
経済大国も良いですが、環境大国の日本として今後強力なリーダーシップが図れるよう、我々自動車リサイクル業界も頑張って行かなければいけません。昨秋のリーマンショック以降、自動車のトレンドは加速的に変化しました。
大きくて贅沢な車は過去の車となり(個人的には大好きな車のカテゴリーですが!)、今はハイブリッド車をフラッグシップとしたエコカーが主流となりました。かつてのカローラやシビックのように、至る所にプリウスとインサイトが、走っているようになるのではないでしょうか?
そしてこのトレンドはさらに今後加速して行くはずです。このような動き、時代の変化をアンテナ高くいち早く情報を集め、キャッチしていき、自社に反映して行く。とても大切ですね。さぁ、またお話しがあちこち行ってしまいました。。。
巨人日本一奪還おめでとう!原監督サイコー!大道サイコー! さぁ今週もガンバッテいきましょうー(^u^)//
こちらの画像は以前、中国雑技団のショーを撮影したものです。
どう考えても、人間技じゃあ~ありませんよね。
でも、人間がやっているんです。
だから人間って、やって出来ない事はないんですよね。
遥か昔に月にも行っちゃってるし、もっと大昔にピラミッド作っちゃうんですから。
過の松下幸之助さんの言葉の一つに
人間は行きづまる事は絶対にない。
行きづまるということは、自分が ( 行きづまった ) と、思うだけのこと。
と、仰っていたそうです。
要は考え方一つと言う事なんでしょう。
人間やれば何でも出来る。
やって出来ない事は何もない。
さぁ、今週もがんばっていきましょうー(^-^)/
ここエコアール周辺では、農家の方々が手塩にかけて育ててくれたお米たちが
いよいよ収穫の時期を迎えてます。
毎年この季節に思う事、
( 実るほど頭を垂れる稲穂かな )
決して驕らず、食い過ぎず、そして飲み過ぎず!この先もがんばります!
・・・何か意味違かった?(^u^;)/
さぁ、今週もハリキッテいきましょう~
みなさん、いかがお過ごしですか?こちらエコアールでは、親睦会主催による、手作り感謝祭を週末に開催させて頂きました。
主旨はもちろん、エコアールで日々活躍してくれている社員のみなさんへの感謝の気持ち、そして何よりその素晴らしい社員の活躍を、陰ながら支えてくれている家族のみなさん、そして親族、彼氏・彼女のみなさんへの感謝の気持ちを込めて、親睦会が中心となって開催してくれました。
せっかくですのでエコアールは何をしてる会社なのか、見たこと無い方々に見て頂こう!との、企画が持ち上がり、部署単位でのデモンストレーションが始まったのです。
いくらお客様たちが身内と言えども、ぬかりや失礼があってはいけません。
朝一番から全社員で本日の流れを再確認!
そして、その前で堂々とお話し頂いてる人物とは・・
あっっ!あの有名な恋済み(小泉)くんではありませんか!
先日某有名TV番組から出演オファーの相談があったとかっっ!
実は恋済みくん、親睦会の会長でもあるのですっ!
今回も非常に頼もしかったよー、しっかり重責をこなしてくれたな、ありがとう!
でも、しっかりちゃっかり彼女募集中なんでよろしくって
結構本気モードで言っちゃってたなっ!
こんな重要な朝一番の打ち合わせから彼女募集中なんて・・・
さすが最近腹がすわってきたなっ!
なんて言ってたらなんかイッパイ人が増えてきたぞっ!
子供たちが真剣に見ている視線のその先は一体何が?!
っと、そこには使用済み自動車が軽々とクレーンに吊られて
トラックに積まれている風景が!
クレーン操作をしてくれているのは、緊張で少しおしっこちびってた、
輸送課のホープ笹沼くん!
あまりに顔がショボカッタので、顔は隠させて頂きました・・・
(笑)それはジョーダンですが見事、少しのミスもなく、神業のような速さと正確さで
このようにトラックに積み込んだのでした(所要時間約10分→汗)
そんなのウソに決まってるじゃーん、完璧だったぞサッサーマン。
いつかこの場で、サッサーマン特集をやるからなっ!
サッサーマンの素直さと明るさがあればこの先もっともっと楽しい人生が待ってるぞ
とにかく前向きに頑張る事だ!がんばれ~(^◇^)/
何なにっ?!またまた子供たちの視線を釘付けにしているみたいだけど
何だ?なんだ?
何やら、貿易課の難波くんが偉そうに説明していますね~
でも、べしゃりよかったぞー!
普段は愛車のMR2ブイブイいわせてるだけのイメージしかなかったんで
見直したよ~(^◇^)/
貿易業務を熟知している難波だから言えた説明だったな。
よかったぞー!
で、その説明とは
なんと、車を半分にブッタギッテいるではありませんかぁ~!
しかも、なんか変なお面して、ジェイソン気どってるし~・・・
ちなみにジェイソン気取りの車ぶった切りヤローは、
1日何十台も車を半分に切ってしまう名人、小松原!
とにかく、彼はアイディアマン、そして何より絵が上手!
実はワタクシも彼のアイディア結構パクってるんですよ・・・
でもそれで会社が良くなって、
みんなが良くなっていくんだからいいよね~(^u^;)/
おっ!次にデモンストレーションしてくれているのは、MR.コンテナーこと
斎藤くんではありませんか!
このデモンストレーションは、使用済み自動車の鼻先のみをカットして、
海外に送るノーズカットという商品の商品化をしている
デモンストレーションを実施中です!
実は斎藤くん、エコアールから出荷される
年間何百本ものコンテナーを仕切っている責任者なのです!
暑い時も寒い時も文句ひとつ言わずにもくもくと、こなしてくる斎藤くん、
脱帽します。ありがとな(^u^)/
次に中央で説明してくれているのはELV事業部の若手のホープ、中山くん。
最近メキメキ頭角を現してきた実力者!
本当にかっこいい奴です、見た目も心も!
恋済みくんとは違い、ゴールインも間近とのこと!
(恋済みくんは余計でした・・・)スマン・・・
話しは戻り、ここのデモンストレーションは、エアーパックの展開でした。
大きな音が鳴るからみなさん、覚悟して下さい!と、言っていたにも関わらず
音が鳴った瞬間は ビクッ!ってほとんどの方がびっくりしていました。
そうなんです、エアーパックが展開しますと、とても大きな音と
実はちょっとした?衝撃があるのです。
みなさん、交通事故に合わないように、くれぐれも安全運転お願いしますね~(^-^)/
そして、ニブラのデモンストレーションです。
4台のニブラが動いている姿はまさに圧巻です!
ここで毎日170台~180台の使用済み自動車がリサイルされていくのです!
この商売のネタを集めるのは百戦錬磨の営業部隊!
今後も頼んだぞ、みんな!
デモンストレーションも無事終わり、腹ごしらえと行きましょう!
こちらは金魚すくいコーナーでーすー(^-^)/
いっーぱいすくってね~
恋済みくんの愛も救ってね~(苦笑)
あっ!こちらのお二方は!
国内部品部販売課の高瀬班長(左)と
新人教育担当の永倉くん(右)ではありませんか!
しかし、高瀬さぁ~、そのミッフィーのエプロンはちょっとねらいすぎじゃねーか?
(実はオレもしたかったんだよ・・・)
(何で気を利かして社長もしますか?って言ってくれなかったんだよ~)
モトイ、2人はせっせとせっせと、フランクフルトをみなさんに振舞ってくれました!
ありがとね~(^◇^)/
いっっきっなり、ここでRタイムズ編集長の寺内くんとその隠し子登場ー!
って、別に隠し子じゃないけど、寺内君に似なくてかわいいね~(笑)
本当によかった!(笑×2)
かわいい奥さんに感謝だぞ寺内!
次回のRタイムズ期待してるからがんばってね(^-^)/
エコアールきってのイケメン小林!
黒いエプロンがまたいいね~
まだ新人ですが、芯の通った今時めずらしい男気の強い奴。
がんばれ小林、まだまだこれからだ!
水風船、取れるかな~?
がんばってねー(^-^)/
このかわいい奥さん誰の奥さんか知ってます?
まさに、美女と野獣がぴったりの、井野口課長の奥さんですよ~(●^o^●)/
中々当たらなかったサッカーゲーム。
子供たちにはちょっと難しかったかな?!
林くん、きみものその太っ腹で、
そのサッカーゴールになりポール一つ一つを受け入れなさい!
美味しいビールでみんなカンパ~イ!
って、お茶とウーロンじゃんかっ!
・・・すみません、アルコールは禁止とさせて頂きました(^v^;)
アルコールは飲まないんで全然オッケーっす!
って言って、子供と奥さん差置いて一人ガツガツ喰ってたのは
貿易課の森尻班長!
エコアールのツーリングチーム、チームモリジリのリーダーでもあります!
バイクっでツーリングばっかしてないで
家族とも休日は過ごしなさいっ!
って、ワタクシも同じよ~なものですが・・・
あっ!おいそ~なチョコパフェ!
手間掛けさせちゃってごめんね、
こんなパフェを何百個もつくってくれた事務員のみなさんには頭が下がります!
はーい召し上がれ~♥
あーんっっ(by 恋済み)
・・・
もとい、笑顔が素敵な大出さん、後々ブログでもご紹介させて頂きますが
根っからの車好きで仕事熱心な大出さんは当社になくてはならない存在なのです!
大出さん、いつもありがとね!
これからもその素晴らしいハートを活かして、
パーツガンガン売りまくってね(^-^)/
リョーカイしました(恋済み)
You じゃないんだよね・・・
外国から来て頂いてるバイヤーさんにデザートをふるまっているのはっ!
あっ、新人の新井さん!
笑顔が素敵ですね~(^◇^)/
これからがんばってね~
なぬぅっ?
一番左端にいるのはまさかお主ではなかろうなっ?!
・・やはり恋済みくんではないかぁーっっ
とつぜんですが、金魚です。
金魚って、金の魚って書きますよね。
なんでですか?
どなたかご存知の方、教えて下さい。
別にどーでもいいか・・・
国からも多くのゲストが来て頂きましたよ(^u^)/
みなさん喜んでくれました
さぁー、食べて飲んでみんな楽しめー(^-^)/
どーですかっ、この笑顔!
いいですよね~
エコアールの縁の下の力持ち、総務部の方々のスナップですよ!
今回ドリンクコーナーを担当して頂きました!
・・・、でもトップの総務部部長の岩崎さんがいないっ(汗)
えっ?もしかして上下関係が上手く行ってないの?
社長、そうじゃなくてですね、岩崎部長はただトイレに行っただけですョ~
お尻押さえて走って行きました~(ププッ)
って・・・(マジ?)
信じていいいね。。。(笑)
へーい、らっしゃいらっしゃ~い!
慶野くん、いつものクールな態度とはまるっきり別人だったねー!
そんな笑顔もまたス・テ・キ・よー
by(恋済み)
・・・社長、、、使い過ぎです。。
いい加減怒りますよ・・・
そんなこと言ってもっとイジッテ欲しいんだろ?!
いゃ~、斎藤さん、素晴らしい笑顔ありがとう!
本日一番のスナップだと、ワタクシは思ってます。
キャワイイ息子さんのためにも、我々と手を合わせてガンバッテイコーね
普段絶対できない事、例えばクルマへの落書き。
本日ガッチリ子供たちにやって頂きましたよ~
・・・でも、エコアールスタッフと大人たちの方がいっぱい書いていたかも・・・
それだけみなさん、ストレスたまってるんですね。、、
クルマの上にも中々乗れないよね
もっと書いていいよ~(^◇^)
誰が書いてくれたんだろう?
きっとニブラでの解体風景が相当印象に残ったんだね~
決まってましゅかぁ~?
おじさん~、僕たちもぉ~
はいはい、カシャ!
終盤の子供たち向けのビンゴゲーム
ビンゴぉぉ~って子供が言ってるのわかりますか?
ここまで用意周到に準備してくれた親睦会のみなさんに、本当に感謝です
ありがとうございます、ワタクシは何もせず、
あーだの、こーだの、
ただただ言いたい事を言っているだけ・・・
でもそんな言葉を感じ取り、心で受け止め実践へと変えてくれるみんな、
本当にありがとう。。
そんなこんな言っていたら、いよいよ感謝祭も終盤に!
忙しいさなか、エコアール会長が駆けつけてくれたではありませんか!
最後のあいさつを貫録十分にして頂きました。
やはり、ヘラヘラしているワタクシとは全く違い
重厚な、心温まるお話しをして頂きました。
誰が書いてくれたかはわかりませんが
落書きコーナーの中にこんなメッセージが!
長ーい今回の感謝祭レポートブログ。ここまでよく付き合って頂きました。ありがとうございました。なんか自画自賛しているみたいで恥ずかしいよ~な気もしますが、お許し下さいませ。
しかし、社員とは良く書いたものですね。英語で書くと社員とはshineと書きます。shineとはまさしく光る、輝くといった意味です。エコアールでは(人に光をあてる経営)を目指し、日々取り組んでおります。
社員一人一人が主役になれるフィールドを考え与え行き、そこでそれぞれがそれぞれの個性を発揮し、輝き続けられるような仕事をして頂き、社会に貢献していけることを理想としています。
頭がいい、計算が苦手、運動神経が良い、運動は苦手、決断力が良い、優柔不断、疑い深い、振り込め詐欺なんてこの世にないと思ってる、計算が苦手、計算だけは得意、前向き、ねたみやすい、大工が好き、ものづくりだけはだめ、話しが好き、人が嫌い‥等々人には色々な個性があります。
でも、それはそれでいいんだと思います。みんながみんなパーフェクトだったら、世の中成立しません。人それぞれ違った個性や長所や短所があるからこそ、人々は支え合えそして互いを尊重し合えるのです。
世の中っておもしいろですね。人間っていいですね。信頼関係っていいですね。
経済は依然として混沌とし一寸先は闇状態。しかし、我々は前を向き、明日を信じがんばるしかありません。
大丈夫ですみなさん、心配はいりません。世のため人のためになる仕事をしていれば、必ず未来は拓けます。そう信じ共にがんばりましょう。未来を共に切り拓いて参りましょう!
お約束ですが、今週もハリキッテいきましょう~(^v^)/
ここ栃木ではすっかり秋色が深まってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?季節の変わり目で体調不良の方も多いのではないでしょうか?しかし!健康だけが取り柄のワタクシは、本日もばっちり全開です!
さて、みなさん先ずはこの雑誌の表紙をご覧下さい!
この中にエコアールのスタッフがいます!
どれもイケメンでイケテますね~(^u^)
おじさんは羨ましい限りです。
さて、みなさんわかりますか?
この中にエコアールの仲間が登場しているのです!
何と、メンズヘアカタログまでもちゃっかり登場しちゃってますっ
もうわかりましたかね?
ヒントはひげなんですが。
しかし最近のヘアースタイルはどーなんでしょうか?
クネクネしちゃってますよねー、男ならピシッとまっすぐでーっみたいなノリのアラフォー世代には理解が難しい最近の流行ヘアです・・・
よーくわかりません。。。
しかし、ミーハーのワタクシとしては、やってみたい気もします・・・ (^-^;)
僕らの時代の男はやっぱりリーゼント!なんですが・・・モトイ、それではエコアールのイケメンをご紹介します!
どっーん!
どうですか?このキリッとした目っっ今回登場して頂きましたこのイカシタKOOL GUYは、
ELV事業部の主任、上野くんです!
ELV事業部にはなくてはならない存在で、管理に現場に大活躍の男前です!
これからも頼んだぞ!
それから、あんまりモテスギナイよーに!またおこぼれでもいいから出会った女性は必ずワタクシに紹介するよーに!・・・このような素晴らしい仲間に支えられエコアールは運営されています。今週末は感謝祭。このイベントはエコアールの親睦会が主催となり、スタッフみんなとスタッフを陰で支えてくれている家族のみなさんに、みんなで感謝の意を伝え合う社内イベントです。
またこの感謝祭のレポートは、近いうちみなさんにお伝えさせて頂きます。さぁ、あっという間の10月です。今年もあと僅かです!みなさん、一緒にガンバッテ行きましょーねー(^-^)//
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?朝晩はすっかり秋らしくなってきたここ足利はだいぶ過ごしやすくなってきました。さて、先日廃車のプライス展、行ってきました。デザイナーの小林さん、大変お疲れ様でした。
当日はワタクシの予想に反して!?多くのギャラリーが見えてまして、環境問題やリサイクルにご興味のある、ポテンシャルの高い方が多いんだなぁ~と嬉しくなった次第です。
会場入り口からカシャっと1枚
シートベルトで出来たシューズ
これは頑丈ですから長持ちしますね
こちらはシートベルトを編み込んだイス
これいっすね~(寒ネタ登場!)
シートベルトでつくった水筒ケース
中々オシャレっ!これいいんじゃないっすか?
頑丈なんで軍隊とかで採用しないかなぁ~
シートベルトを編み込んだイスの上にあるのは
エアーバッグを再利用したクッションです!
すごい座り心地がよくてビックリしました
ちなみに、背もたれにあるクッションも
エアーバッグをそのまま活用し、ちょっと加工したものです!
ハロウィンの季節にばっちりかも(^u^)/
シートベルトの蝶ネクタイ!
警察官のみなさんに採用して頂きたいですね!
床にあるライン何だかわかります?
そうです、シートベルトです!
使い方一つでこんなにオシャレに!
全ての作品はここでは掲載しておりませんが、どうでしたかみなさん?どれも中々のものですよね!使用済み自動車から回収したパーツが、こんなおしゃれな商品に生まれ変わってしまうなんて思いもよりませんでしたよね?
聞いたお話しによりますと、自動車は約30,000点ものパーツから出来ているのだそうです。まだまだ使えるパーツはいくらでもあります。また、このように素材を流用し、形を変え、新たな付加価値を与える事により、環境にもやさしいエコグッズが誕生するんですね。
最初からエコとかリサイクルとかを前面に出し、環境にいい商品だから買って下さい!的なお涙商法では誰も目を向けてくれないのが現実の世の中です。今のこの世の中、消費者は相当目が肥えているからです。
本当は、何かこれカッコイイ~!、買いたい!値段もそこそこ!それで買った後で気付いたら、実は地球にやさしいエコ商品だった、みたいなノリじゃないといけないんですよね。
多くの可能性を含んだ使用済み自動車。使い方やアイディア次第で活用方法は無限に広がります。そんな可能性の一つを見せてくれた今回の廃車のプライス展。これからどう発展していくのか、またこれを見て次なるインスピレーションを抱いたあなた!ぜひ、エコアールとコラボ企画しませんか?
さぁ、今週もハリキッテ行ってみよー(^-^)/
速報です、株式会社SPNの代表を務める北島社長が先日見事!ゴールイン致しました。
新婦の真紀子さんは北島社長にはもったいないくらいの美人で、スタイル抜群、愛嬌も良し!の三拍子そろった方で、どのように真紀子さんをだまして手中に収めたかは不明ですが、とにかくめでたい事ですのでその辺は余り詮索しないように皆さんお願いします(って、そんなこと思ってるの僕だけですよね(^u^;)
さっそうと登場した新郎新婦。
船上パーティーという事で、豪華客船を貸切ってのウエディング!
さすが北島社長!演出がにくいっっ
このようなウエディングパーティーは初めての経験でしたが、
船に酔い、酒に酔い、そして新婦の美貌に酔わせて頂いた
心に残る素晴らしい披露宴となりました。
レインボーブリッジを真下からパチリ!
どうですか?中々のショットですよね?!
船ならではの風景に感謝です。
もうすぐサンセット。
夕陽を背景に、二人のパーティーは盛り上がって行ったのでした。
来賓あいさつでは経済産業省自動車課の迫田さんがごあいさつ!
さすが迫田さん、素晴らしいごあいさつにワタクシも感動致しました!
今後の日本の自動車業界の未来を託しましたよ!
しかし北島社長の顔の広さ、人脈の幅広さにはびっくりです。
(本物の顔もゴツクてデカイっすが・・・)
さて、毎度の寒い冗談はさておき
そろそろみなさん、お二人のお顔を拝見したいころですよね?!
・・・どーしよーかな~ もうちょっと後が良いかな~
・・・
じゃあ、どうぞ!
あ~んっ
ちょっといきなりこのアングルはないでしょ~「汗」
オレサマの威厳がぁ~・・・
by 北島社長
なんですか?この大量のイチゴは?
さすが太っ腹の北島社長!
(ちなみに北島社長は本物のウェストも超メタボ級です・・・)
Happy Wedding ! Sosho & Makiko
みなさん、見て下さい!この幸せそ~な北島社長を!
お二人は約10年もの間、愛を育んでこられ本日見事、このよき日を迎えられたのでした。
真紀子さん、良く待って頂きましたっ!
でも待った甲斐のある男ですよ、北島社長は!
何と言っていも我が業界を牽引してくれる若きリーダーですから!
そんなこんな盛り上がっていたらあっ、新婦が退場っ!
楽しい時間はあっという間に過ぎると申しますが、もう終わりですか!?
と、思いきや、今度は会場が船上にチェーンジっ!
で、船上はこんな感じでした。
あれっ?さっきのレインボーブリッジの色が違う!
まさにレインボーだっ!なんて勝手に思っていたら
もうすっかり日は暮れて、そこには素晴らしい東京ベイの夜景が広がっていたのです!
夜景がヤケイにキレイだね~(寒っ)
どうですか?ちょっとボケてますが中々の景色ですよね?
素晴らしい東京ベイ、くわえ煙草にコート、そしてワインが似合いそうです。
石原裕次郎の夜霧よ今夜もありがとうを不思議と口ずさんでいました。
古い歌ですよね。。。
一番右でスピーチして頂いている方は東北大学の劉先生です。
ワタクシも尊敬している先生で、兄のように慕っている方です。
今後自動車リサイクルを基盤とした、
ワールドワイドなネットワークを構築してくれるはずです。
世界の懸け橋となって、
我が自動車リサイクル業界を盛り上げてくれることでしょう!
ちなみに少し宣伝です。
来る11月13日より、東北大学にて
2’ndアジア自動車環境フォーラムが開催されます。
我がエコアールもここに参加し、みなさまに楽しい開発商品をお見せする予定です。
その開発商品とは?!
使用済み自動車から取り外したパーツで何と作られています!
こうご期待!!!
お話しが少しずれましたが、ぜひお時間のある方は東北大学までお越し下さいね(^-^)/
さてさて、お話しは戻り、このように多くの著名人が船上で新郎新婦にエールを贈りました。
多くのゲストがパーティーに参加されました。
北島社長の人柄が為せる業ですね。
さすがは北島社長です、見習わなければいけません!
ん?何か大きな声と笑い声がしてきたぞっ?
ちょっと行ってみよう!
と、するとそこには!
大の男がひざまずいて泣いているではないですかぁっ~!!
でも後ろの人たちはなぜか笑顔!
何でも感極まって涙が止まらなくなったとか!
もう止まらない×100 涙、涙、涙
大声と共に出る大粒の涙。。。
良く見たら、セカンドパーツの吉岡社長ではありませんか!
司会者の言葉までにも涙・涙・そして涙・・・
拍手中も涙・涙・そして涙・・・
吉岡社長、あなたは本当にやさしいお方なのですね。
涙涙のクライマックス、そしてご両家のご挨拶。
ワタクシも感動させて頂きました!
本当に素晴らしい結婚式でした。
最後は全員の幸せを願い
バンザ~イ、バンザ~イ、バンザ~イ (^u^)/
幸せのベル
みんなに届けー
今回、エコアールを代表して出席させて頂きました北島社長の挙式。本当に素晴らしくそして良い経験をさせて頂きました。北島社長の人柄が随所に出た特徴あるとても楽しいパーティーでした。
そして、そのパーティーを陰ながらサポートし、見事大成功させた真紀子夫人、頭が下がります。
北島社長は業界を牽引して行く若きリーダーです。混沌とした世の中ではありますが、鳩山新総理も国連で温室効果ガス25%削減方針を表明しました。このCo2を25%削減という事は、我が業界にとっては追い風になることと思います。
それには自動車リサイクル業界も官民あげての一体となった変革、そして行動が必要でしょう。北島社長の人脈とパイプ、そしてその素晴らしい行動力でこの難関を切り拓いて行って頂きたいと思います。また、我々も陰ながら応援させて頂きます。
北島社長、勝手に書きました。失礼があったらお許し下さいね。また近いうち一献願います、業界の未来についてや我々の進むべき道、そして夢をともに語り合いましょう。この度はありがとうございました!
最後はこれにておしまーい(笑)!
お幸せに~
みなさん、こんばんわ(^u^)/
只今シルバーウィーク真っ只中ですが、みなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか?ゆっくりと充実した日々をお過ごしですか?実はですね、全然関係ないお話しを今回させて頂きます。
実は以前からずっーとそうなんですが、フッっと時計を見るとなぜかいつもこの時間なんです。
そう、4時44分。。。
車の運転中でも・・・
気付いたらトリップ計までも・・・
仕事中も・・・
電話が終わった後も・・・
なぜか気付いて時計を見るといつも時刻は4時44分。。。これは何かの暗示なのでしょうか?はたまた何か意味深の数字なのか?・・・それともラッキーな数字なのか???それとも・・・
これは吉なのか凶なのか?!
どなたか知っている方教えて頂けますか?!
すみません、たいしたことじゃなくて (^u^;)/・・・
さぁみなさん、今週はほとんどオフタイムとなりますが、こんな時はしっかり充電し、自分向上のためや家族、そして愛する人たちの為に時間を使い切りましょう!それではまた来週~!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?ワタクシは元気だけがとりえですのでお陰さまで今日も元気モリモリ森三中です(わからなかったですか?このつまーんないギャグ・・・)
さて、ワタクシのくだらないブログにいつも登場頂いている、愛知のスクラップ屋こと石川社長さまが長男をお連れして、なんと!はるばる愛知から栃木まで、しかも自家用車で先日お越し頂きました!
実は一年前、石川社長とはここ足利で密会(別に悪い事はしてませんよっ)させて頂き、一献交わしながらゆっくり夜中まで、仕事や家庭、地球環境、地域貢献等‥(ここでは言えない事も含め・・・)幅広く意見交換させて頂きましたので、実はお逢い出来るのがとても楽しみでした。
初めて行き合った時の印象は、あっ岸谷ゴローに、似てる!と思いましたが、今回もやはり岸谷ゴローでしたね(笑) しかし、息子さんは奥さん似でしょうか?石川社長とはまた違った男前のキリッとした面構えでとても頼もしく見えました。
左から、関谷ELV事業部長、ワタクシ、石川社長、石川家長男、川和海外事業部長、横山国内部品部長
我れがエコアールの現場を切り盛りしてくれている敏腕部長たちとのスナップ!
撮影者はRタイムズ編集長兼、汗かき大王こと寺内くん!
新島部長と岩崎部長、お二人のお写真は、
後ほどエコアールゴルフ部での、
お二人のご活躍をこのブログでご紹介させて頂きますから
今回はお許し下さい!
注意:メタボな我々を隠すため、胸から上の写真を掲載させて頂いてます(^-^;)/
さてさて、仕舞にこの度晴れて家業を継ぐことになった石川社長の長男さま、名付けて愛知のスクラップ屋Jr.さん。プレッシャーと期待と不安が交差している事と思います。でも、エコアールで修業して頂く訳ですから、大船に乗ったつもりで堂々と自分の信ずる道を走って下さい(返って心配かな?!・・・)
一人一人の力はほんのわずかです。一人の力なんて所詮一つ。しかし組織の力が融合した時、それは、はかり知れ無いほどの力を発揮してくれるものです。だから企業の力はすごいのです。
我が家で飼育中のメダカの壺の中で咲く睡蓮
念ずれば花ひらく。ワタクシの大好きな言葉で座右の銘です。念ずるとは今の心と書きます。すなわち今の心が念なのですね。こうなりたい、ああしたいと思う強い意志、強い願いこそが自分を動かす原動力となっているのです。
話しがまたまたまとまらなくなってきました・・・いつものことですのでお許し下さい。朝晩はすっかり秋を感じる今日この頃です、みなさんお身体ご自愛頂き今週もまたハリキッテ行きましょうー(^-^)//
0284-70-0780
営業時間 / 9:00〜17:00
お問い合わせ・ご依頼は
お気軽にご連絡ください。