Think Green, Grow Green
みなさんいかがお過ごしでしょうか?今冬の大雪では本当に温暖化は進んでいるのか?と、疑問に思っている方も多いかと思います。私もそのうちの一人です。ところがスットコドッコイ(古いですか?っていうか知らない人の方が多いかな?・・・汗)なんだそうです。
むしろ今冬の大雪は温暖化現象の大きな表れなんだそうです。今年は偏西風が蛇行しているらしく、寒気が日本を覆うようにして蛇行していて、日本海の水温が高くなっており例年に無い程水蒸気が日本海で発生しているようです。
この日本海の水蒸気に上空の冬将軍、つまりは冷たい寒気が流れ込み、水分を大量に含んだ空気が日本列島の山々にぶつかり、結果各地での大雪となっているようです。実はこの大雪の原因は、偏西風の蛇行と温暖化による日本海の水温の上昇にあるようなんですね。
Think Green, Grow Green. 緑を考え緑を育む…
ここの所、地球温暖化対策に向けての啓もう活動や活動が少し弱くなってしまっているように感じますが、未来の地球、未来の子供たちにこの大切な地球を受け継いでいくためにも、一人ひとりが何でもいいから小さなエコ活動をしていく事が大切ではないでしょうか。
今朝も清掃活動をやってきましたが、やっぱり多いのはタバコのポイ捨て。タバコのポイ捨てと温暖化、そして今冬の大雪は直接関係はないかもしれませんが、こんなとこにもちょっとしたエコ活動は見え隠れします。Think Green , Grow Green の裏側には実は大きな意義があるのではないでしょうか?
さて、今月も残りわずかとなりましたね、みなさん共にラストスパートと行きましょう。さぁ、今週もハリキッテ行くぞ~\(^o^)/
石井社長様
いつも拝見させて頂き勉強になります!ありがとう御座います。
『緑を考え緑を育む』とても大切な事ですよね!
先週、第4回植樹祭に参加して地域の自転車道路に植樹して来ました。
その時のある先生の言葉に、「木を植えるのに一番良い時季は、20年前である!二番目に良いのは、今である!・・・・」確かにそうですよね!
私たちはタイムマシーンが無ければ過去にはも出れません!ですから、何事をするにも今しかないと言う事ですよね!明日でも明後日でもない!行動は今です!将来の子供たちの為、地球の為に、行動こそ次代を先駆ける我々の責務ですね!
本日は、朝から小学生女子のソフトボール大会の御手伝いをしてきました。
子供達の笑顔は、私たち地球の財産ですね!
その笑顔も緑あふれる大自然の中で、一段と輝きます。
さ~『元気!やる気!本気!』で、がんぱへし!
愛知の解体屋さん、いつも素晴らしいコメント頂き誠にありがとうございます。
また、いつも気に掛けて頂き本当に感謝です。
植樹祭の際の先生のお言葉、まさにその通りだと思います。
行動は今ですね!
様々な形で地域に貢献されている石川社長には本当に頭が下がります。
小生も微力ながら、地域や社会のため貢献して行きます。
それでは素晴らしい週末をお過ごしくださいね~\(^o^)/