ガキ大将
みなさんいかがお過ごしでしょうか?いよいよ今年も残すところ僅かとなりました。本当に年が経つのは早いものです。えっ?この間正月を迎えたばっかりでしょ?なんて思ってたらもう平成23年も1ヶ月余りです。また、これからの季節はお酒の席も多くなってきますので、特に酔っぱらって変なことしてしまうおじさんたちは、十分気を付けて行動しましょう(あっ、ワタクシですか?!)
さて、ここ最近大人の不祥事がマスコミをにぎわしています。特に大企業の不祥事には耳を疑う事件ばかり。正々堂々やって欲しい、男らしく誇りを持って頑張って欲しい、切に願うのであります。ワタクシも四十路に突入しましたが、昔のガキ大将と言えば悪いことしたヤツがいたら、それは悪い事なんだぞって言って、ぶっとばす。強いものに向かって行き弱いものを助けてくれる。常に正義の味方でした。
我々大人はもう一度「ガキ」の頃を思い出して、あの純真で無垢な「心」を取り戻す時が来ているのかもしれません。こんな廃れた世の中だからこそ、真っ直ぐな心でどんなことにも立ち向かっていく事が必要なのではないでしょうか?確かに世の中色々あるのは事実。長いものに巻かれていればそれはそれは「ラク」です。しかし、日本古来より我々のDNAに注がれている「誠実」さを今一度見直し、悪に立ち向かっていく強い心をつくっていかなければならないのではないかと思います。
今から100年近くも前に書かれた本で、「武士道」新渡戸 稲造(にとべ いなぞう)著というのがあります。現代語版で書かれたのがありますので、ぜひみなさんも一度読んでみて下さい。我々が忘れかけている多くの素晴らしき日本人魂がここに書かれています。さぁ、今週もハリキッテ頑張って行きましょう~(*^^)v