Pray for everything.

みなさんいかがお過ごしでしょうか?収穫の秋、食欲の秋真っ盛りです。エコアール近くでは農家の方々がせっせとせっせと稲刈りをしており、そんな風景を見ているとなぜか心が癒されてきます(よそ見運転は厳禁ですよっ)。

稔るほど頭を垂れる稲穂かな。毎年この時期思い浮かんでくるこの言葉。まだまだ自分には出来ていない部分ですが、やっぱり稲穂ってすごいです。成長の段階ではまっすぐ、ただひたすら上に伸びていますが、成長すればするほどこのように頭が垂れてきます。そして最後には収穫され、人々の命の源となってくれます。

我々もそうありたいものです。

タイで続いている洪水被害。早く終息して欲しいと多くの方々が祈っているはずです。現地の方々はもちろん、やっと震災から復旧を果たし、夏場の電力不足を知恵と工夫で乗り切り、超円高の中戦っている日本のメーカー。これからって時に・・・自然災害はどうにもならない部分かも知れませんが、本当に踏ん張って欲しい、頑張って欲しいと思います。

エコアールもがんばりまっせぇ~!野村監督の言葉が頭をよぎります。

バッテリーとは?との新聞記者の質問に対して野村監督はこう答えました。

「投手は打てるもんなら打ってみろ!というプラス思考の人間。捕手は打たれちゃいけないというマイナス思考の人間。プラスとマイナスがコンビを組む。だから、“バッテリー/電池”と呼ばれる」

投手は自分の力/能力を信じ、ノリで投球する。捕手は冷静に状況を判断し、ノリの落とし穴には捕まらないように備えている。プラスとマイナスでありながら、反発し合わずに、コンビを組むからこそ、一体として機能するんですね。

またまた厳しい時代に突入していますが、こんな時こそ「ノリ」を大切にし、「ノリ」にのまれる事の無いよう組織力を高めて行きましょう。さぁ、今週もハリキッテ行くぞー(^_^)/

Pray for everything.”への 4 件のコメント

  1. 石井社長様
    常に前向きな社長の行動力!いつも感心しております。
    私はいつも真っ向勝負!結局は、・・・・逆転ホームランを!打つのか?打たれるのか?
    時代変化に合わせた変化球も必要かな?
    お互い今後も頑張って行きましょう!すべての神に祈る私で~す。

  2. 愛知の解体屋さん、いつもコメント頂きありがとうございます!
    真っ向勝負いいですねー、私もそうありたいです。
    私も石川社長のモットー、、「元気 やる気 本気」でがんばります~(^_^)/
    ※ ソフトボール大会盛り上がったようですね(特に反省会っ)!

  3. bigpapaさん、おはようございます!
    そうですね、ツッコミもありました!
    ノリとツッコミの絶妙なバランスが必要ですねー(^_^)/
    さすがはbigpapa、関西の雄です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です