じっくり考えることの大切さ
全国海外のワタクシのブログファンのみなさん、こんにちわ!いかがお過ごしでしょうか?1週間が待ち遠しかったですか?!このブログを読みたいがために早く月曜日にならないかな!なーんて思っている方もきっと多いはずですっ(^v^)/
・・・って、別にファンなんかいねーし、全然待ち遠しくなんかねーし自惚れたこと書いてんじゃね~よっ~、ってそこのあなた!本当の事言わないで下さいっっ・・・書いている本人が一番むなしいんだから(涙)・・・
さて、気を取り直して主題に書きました じっくり考えることの大切さ。 ここに来てとても感じる機会が多くなってきました。ワタクシはこのようなノーテンキな性格で、とにかく良いと思った事は後先考えず、すぐにやってしまうタイプなんです。
イノシシ年でしし座なものですから、仕方がないって言えば仕方がないんでしょうが、さすがにアラフォー世代となり、失敗しても (若いから仕方ないねっ!)が通用しなくなってきた感がありますし、一応これでも経営者のはしくれですのできちんと考えることの重要性を認識してきた訳なんです。
エコアールの休憩室
・・・っンナわけないか。。
何れにしてもゆっくりじっくり考える事は大切です。
そもそも、なぜなぜ、他に道はないか?これら3段プロセスで物事を先ず考えてみる。そして次にそれは世のため人のためになるのかならないのか?自分本位に陥っていないか?
これらを総合的に判断して行く事が大切です。あらゆる角度、視点、視座から思考力をフル回転させ、そしてその思考力を向上させることにより、難問やトラブルもすべて解決への道へと開け、新しい取り組みもイメージが湧いてくる。と、ワタクシは信じております。
カリスマ経営者の一人、本田宗一郎氏は生前こう仰ったそうです。
失敗する奴は、成功するまでやり続けないだけだ、と。
この言葉は簡単なようですが容易ではないですね。じっくり考え、そしてこれだ!と決めたら、とことん最後までやる事が大切です。わかっちゃいるけどそれが中々ね・・・ではいけません!これは自戒の意味も含めて書かせて頂きました。
さぁ、みなさん今週もハリキッテ行きましょうー(^u^)/
石井社長 様
おはようございます。社長のブログファンの一人です。
週の初めの楽しみにしております。
「じっくり考える事!」とても大切だと思います。が、考えすぎるのも良くないと思います。社長の言葉の中に「そもそも~他に道はないか?・・・・」の部分、少し気になりました。
坂本竜馬の幾つかの言葉のうちに
「人の世に、道は一つということはない。道は百も千も万もある。」
「人間というものは、いかなる場合でも、好きな道、得手の道を捨ててはならない。」
「英雄とは、自分だけの道を歩く奴のことだ。」
「人間、好きな道によって世界を切り拓いていく。」
など、石井社長の道を表しているような言葉が幾つもございます。
石井社長の応援団として志を持って、今日も頑張ります!
拝見しました。
いいお題ですね。おっしゃる通りです。お互い実行できるよう、肝に命じ、頑張りましょう!
愛知のスクラップ屋さん、こんにちわ!
いつも素晴らしいコメントありがとうございます。
「人間、好きな道によって世界を切り拓いていく。」
まさしくその通りですね。
しかし、ワタクシは今のこの商売は幼いころ大っ嫌いでした(笑)
フリコの原理とでも言うのでしょうか?嫌で嫌で仕方がなかったのですが、今ではこれ以外の仕事は考えられないほど好きです。
自動車リサイクルを我が天業として今後も全うしガンバッテ行きたいと思っています。
今後とも、ご指導ご鞭撻いただけますよう、宜しくお願いします(^v^)//
裏方さん、お初コメントありがとうございました!
( 言うは易し行うは難し ) ですね。攻める時や引く時、静観する時や耐える時など色々なシチュエーションがこれからもやってくることでしょう。しかし、どんな時も戦略や戦術を常に考え、共にこの難局を乗り切っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします(^v^)/
心配せんでも、僕は浩道ちゃんの
大ファンよ♥(◡‿◡*)ポッ
bigpapaさん、いつも楽しいコメントありがとうございます!
どうしても堅苦しい雰囲気になりがちのワタクシのブログですが、bigpapaさんの登場で一気に明るくなります。これからもぜひこの場を盛り上げて下さいね(^u^)/