がんばれ!豊田章男社長!

みなさん、いかがお過ごしでいしょうか?暖かい日がちらほら続いてきました。いよいよ春本番突入でしょうか?(鼻もムズムズしてきましたしね・・・)

さて、言わずと知れた日本一の企業、トヨタ自動車さんが今、米国でリコール問題等の嵐にさらされています。

世界のトヨタを牽引してきたカムリ等の ( アクセル ) ペダルでのリコール、またこれからのトヨタを牽引して行く次世代環境車の旗艦車、プリウス等での ( ブレーキ ) でのリコールは、急成長・急拡大をしてきた同社に対して神様から与えられた、気付きと試練のような気がしてなりません。

でも、日本におけるモノづくりの基礎を築かれた同社です。必ずやこの試練を乗り切り見事、世界のユーザーからの信用信頼を回復し、再度成長路線を歩まれる事と確信しております。

IMG_0351ちょっと今は休憩して、次なるステップに行くための準備を

日本における自動車リサイクル業、いや、日本の自動車産業、もっと言えば日本のほとんどの企業は少なからずトヨタさんから直接的ではなくても、何らかの関係や恩恵を頂いてきているのではないでしょうか?

エコアールもその中の一社であり、今日のトヨタ(日本車)ブランドがつくり上げてきた歴史がなければ、我々の成長もなかったものと思います。

余談ではありますが、今日、エコアールの貿易国が50カ国を超える規模に成長できたのも、トヨタ(日本車)がつくりあげてきた品質とブランド力のお陰なのです。

今、このブログを読んで頂いてる方々も、今回の一件では様々な思いがあろうかと思います。しかし、ワタクシは素直な気持ちで豊田章男社長初め、トヨタ自動車関係のみなさんにはがんばって頂きたい。こう思います。

フレー!フレー!トーヨーター(^u^)//

がんばれ!豊田章男社長!”への 7 件のコメント

  1. 石井社長殿、こんばんわ
    須藤元気です

    個人的な考えですがトヨタの豊田章男社長は大変な苦境に立たされています
    では、我らは眺めているだけでいいのでしょうか

    一番最初に乗った車がトヨタ車
    家族と楽しく出かけた時間を過ごしたのがトヨタ車
    トヨタに乗っていれば安心

    日産さんだってホンダさんだってトヨタさんに
    追いつけ追い越せで日本、世界を引っ張っていったのがトヨタさん
    ではないでしょうか

    今回のオリンピックもそうですが
    好敵手は必ず必要です

    一番に立つのは大変ですよ
    私、須藤元気じゃ、すぐにこけちゃいますが

    日本の文化、伝統を築きあげていただいた
    トヨタさんを応援してみませんか

    石井社長殿も日本で一番になった大変さや苦労を
    お持ちの方なら理解出来るはず

    須藤元気より

  2. 元気さん、いつも素晴らしいコメント頂きましてありがとうございます。

    追われる立場と追う立場では当然、追う立場の方が気楽と言いますか、ある意味高いモチベーションが維持できるのだと思います。

    一番で居続けること、これはやはり並大抵な事ではないのでしょう。

    今回のトヨタさんの件ではまさにこれらの事が、色々な角度や方向から可視化できたのだと思います。小職など、田舎の一小企業のボンクラ経営者ではご座いますが、とてもとても他人事とは思えません。

    大変勉強させて頂きました。しかし、一番大きな問題は、勉強したことをすぐに忘れるワタクシ石井の脳みそなのであります・・・ここはどうやら鍛えようにも元が元ですのでどうにもならないようです・・・

  3. 石井社長 様

    おはようございます。先日は、息子の交通費や手土産代まで出して頂き有り難うございました。本来ならお会いしてお礼をしなければならないのに、このような形をお許しください。

    豊田章男社長にも地元として頑張ってもらいたいと思っております。
    前に進むことをやめなければ、失敗にはなりません。今後更なる発展をする為の肥やしにしかないと思います。
    石井社長の写真のように、人間ベンチに腰掛けて休憩し、考える事も必要でしょう!

    次回ゴルフでもしながら今後の方向性を語り合いましょう!
    ボールはまっすぐ飛びませんが??????

  4. まいどです。

    豊田章男社長については、米の選挙や世界一のトヨタを的にされたことは否めませんが、今のトヨタはGM等、周りのシェアを奪いながら、一人勝ちをしてしまったことがトヨタらしくなく、もっと時間をかけないと、車産業が沈滞してしまいます。どちらにしてもよい機会と捉えて、世界一の品質と安全性を追求してはと思います。

    なんか初めてまともなこと書いたわ。あ~しんど(笑

  5. 愛知のスクラップ屋さん、いつも素晴らしいコメント頂きありがとうございます!
    すうですね、失敗を恐れず前に進む事が大切ですよね。

    取り返しのつかない失敗は、身の丈を知らず、いつのまにか傲慢になってしまった心がそうさせてしまうのでしょう。身の丈を知った上での挑戦なら、きっと失敗してもそれは取り返しの付く素晴らしい失敗で、必ず次につながるものだと思います。

    ゴルフの球と同じでワタクシのココロもいあっちにフラフラ、こっちにフラフラですが、何とか前を向いて頑張っていきたいと思います!

    どうぞよろしくお願いします(^u^)/

  6. bigpapaさん、素晴らしいコメント頂きありがとうございました。っていうか、本当にbigpapaさんでしょうか?!(笑)

    しかし、なるほどですね、そんな考え方もありますよね。我々も自動車産業の静脈側にはいますが、何としても車産業の沈滞だけは避けたいと思います。

    微力ではご座いますが少しでも車産業を盛り上げるため、今日も街の酒場へ消えて行くワタクシです・・・(あっ、カンケーないか!)

  7. 春になったら神戸の酒場に足伸ばしてね!

    えぇネエちゃんおる〇△バーあるから行こね!!

    祐ちゃん、直ちゃん、川嶋ちゃん、雅ちゃん、皆で来てね!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です