足利の花火

8月2日は伝統ある足利の花火大会が盛大に開催されました。足利の花火大会は1903年に始まり、100年以上の歴史を誇ります。今回はなんと42万人にも及ぶ見物客が訪れ、夜空に咲いた大輪の花火を楽しんだそうです。

自宅の庭から撮影した花火です。やっぱり花火は夏の風物詩。いいですよねー!

月の明かりと花火に照らされた自宅の庭にある花をパチっ!

花はショックウェーブという花らしいです。

(ちなみにビッグウェーブではありません ← わかるかなー?)

実は私、三十数年前の足利の花火の日に生まれた、まさに花火男です。昔々、まだイシイカー工業(エコアールの前進の会社です)の頃、僕の両親は当時のスタッフの方達と、工場の片隅にあった自宅の2階のベランダで、ビールを飲みながら和気あいあいと花火を楽しんでいたそうです。

そして、花火もクライマックスを迎えようとしていたまさにその瞬間、何と!母は産気付き、その場は中断・・そして、母と母のお腹の中にいた僕は救急車で運ばれ、無事搬送先の病院でこの世に生を…

今から三十数年前の8月〇日でした…

何とも生まれながらに人騒がせな、周りの事も考えない、大人泣かせの、まさに花火の様な世にも奇妙な男子が誕生してしまったのです。。。憎まれっ子世に何とか物語の始まりでもありました…

まさに花火の様な少年期、青年期を過ごしてきた僕もまわりのみなさまに支えられ、何とか今日を迎えられる事が出来ています。本当に有り難い限りです(^u^) みなさま、ありがとうございます。 感謝×3 です。

撮影者:妻

撮影機種:数年前の携帯

撮影場所:自宅の庭

出演者:僕と末っ子の愛娘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です